- シェフボックス、ナッシュそれぞれの特徴。
- シェフボックスとナッシュの違い。
- シェフボックスとナッシュではどちらがおすすめか。
ミシュラン星付きレストランのシェフがメニューを監修するシェフボックス。
実食しましたがやっぱりおいしかったです。
そんなシェフボックスを利用している方ですが…。
ナッシュをやめて切り替えたという口コミが多いんですよ。
もしかしたらあなたもそうかもしれませんね。
では、シェフボックスとナッシュはどのように違うのか。
両方を食べている筆者がおいしさや値段など5項目について比較しました。
どちらにしようか迷っている方の参考になれば幸いです。
- おいしいものが食べたい。
- ウーバーイーツに飽きた。
- 外食のカロリーや塩分、糖質が気になる。
* 当ページのリンクには広告を含むものがあります。
タップできる【目次】
シェフボックスとナッシュの特徴
初めにざっくりとそれぞれの特徴を確認しておきましょう
シェフボックス | ナッシュ |
|
|
シェフボックスはミシュラン星付きレストランのシェフがメニューを監修。
一方のナッシュは自社のシェフがメニューを監修しています。
ともに冷凍宅配弁当の中では上位のおいしさなんですよ。
だからこそ、どちらが良いか迷ってしまいますよね。
ということで、どちらがおすすめかを5項目で比較しました。
【結論】シェフボックスとナッシュ 比較した結果
比較の内容は後で詳しく。
はじめに結論からお伝えしますね。
- おいしいものを食べたいならシェフボックス
- 値段重視ならナッシュ
- 迷ったらナッシュを試す。(シェフボックスは回数しばり有り)
おいしいものが食べたいならシェフボックスを選びましょう。
例えばこちらの「鶏のハンバーグ ソースシャスール」

ハンバーグ自体は鶏肉なので、あっさりしているんです。
ところが、ソースがものすごく濃厚!
キノコのコク・うまみが口いっぱいに広がります。
副菜のカポナータ(ラタトゥイユのようなもの)もおいしい。

野菜のうまみ・酸味のバランスがすごく良い一品です。
国産の野菜を使っている安心感もナッシュにはないメリットですよ。
シェフボックスは、おいしいものが食べたい方におすすめですね。
\初回限定 合計金額より2,000円off!/
一方のナッシュは値段を重視する方におすすめ。
といっても、決してナッシュがまずいというわけではないんですよ。
こちらの「チキンのバジルオイル焼き」は筆者お気に入りの一品。

バジルオイルで調理された鶏肉は香りがよく、肉も柔らか。
副菜もおいしいうえに、糖質30g以下・塩分2.5g以下と健康にも配慮されています。
シェフボックスと同じようなレベルの1品です。
なによりナッシュの値段はシェフボックスよりも安いんですよね。
長い期間利用するために、値段を重視する方にはナッシュがおすすめですよ。
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
どちらか一方に決められない!という場合は…。
まずはナッシュから食べてみることをおすすめします。
理由は、シェフボックスの初回2,000円引きの適用には2回以上の継続が必要だから。
一方のナッシュは回数しばりがありません。
まずはナッシュを食べてみて、気に入らなかったらシェフボックスを食べてみる。
初めはこの順番で好みに合うか確認してみましょう。
おいしいといわれる三ツ星ファームとナッシュを比較した記事はこちら。
シェフボックスとナッシュ 比較した5項目
ではシェフボックスとナッシュのくわしい比較を。
比べた項目をタップすると詳細記事にジャンプします。
比べた項目 | シェフボックス | ナッシュ |
おいしさ | 〇 | ✖ |
値段 | ✖ | 〇 |
栄養管理 | ✖ | 〇 |
メニューの数 | 〇 | ✖ |
食事の簡便さ | 〇 | ✖ |
おいしさはシェフボックス
おいしさの平均点はシェフボックスの方が上です。
具体例を1つ挙げてみましょう。
両者の味の違いが一番はっきりするのが副菜。
主菜は同じレベルの味であっても、シェフボックスのほうが副菜がおいしいんです。
こちらがシェフボックスのもの。
和と洋の副菜ですが、どちらもハイレベル!
胡麻がたっぷり使われた「インゲンの胡麻和え」。
トマトと野菜がバランスよく味わえる「カポナータ」。
ミシュラン星付きレストランのシェフがメニューを監修していうだけのことはあります。
しかも、付け合わせの野菜は多くが国産無農薬ですし。
一方のナッシュはというと…。
おいしさに当たり・はずれがあるんですよ。

3品ある中で、「筍の甘酢あん」がはずれ。イマイチでした。
主菜のエビチリがおいしいだけに残念です。
おいしさで選ぶのであれば。
シェフボックスの方がおすすめです。
\初回限定 合計金額より2,000円off!/
ナッシュのまずいメニューが気になる方は、こちらもご参考に。
値段はナッシュ
やっぱり食費は安く済ませたいですからね。
シェフボックスとナッシュの6食プランで値段を比較しました。
シェフボックスは1食当たりの最安値が953円(税込み)。
やっぱりご飯付き&付け合わせの野菜は多くが国産無農薬なので、少し高いですね。
一方、ナッシュは1食当たり582円(税込み)。
送料は、シェフボックスは無料です。
一方のナッシュは、配送地域・配送数量で細かく設定されています。
*表は横にスクロールできます。
6食セット | 8食セット | 10食セット | 20食セット | |
---|---|---|---|---|
北海道 | ¥2,145 | ¥2,145 | ¥2,145 | ¥2,497 |
青森県 秋田県 岩手県 | ¥1,353 | ¥1,353 | ¥1,353 | ¥1,573 |
宮城県 山形県 福島県 | ¥1,243 | ¥1,243 | ¥1,243 | ¥1,463 |
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 神奈川県 東京都 山梨県 |
¥1,078 | ¥1,078 | ¥1,078 | ¥1,298 |
新潟県 長野県 | ¥1,100 | ¥1,100 | ¥1,100 | ¥1,320 |
富山県 石川県 福井県 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,221 |
静岡県 愛知県 三重県 岐阜県 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,221 |
大阪府 京都府 滋賀県 奈良県 和歌山県 兵庫県 |
¥935 | ¥935 | ¥935 | ¥1,155 |
岡山県 広島県 山口県 鳥取県 島根県 |
¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,210 |
香川県 徳島県 愛媛県 高知県 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,001 | ¥1,210 |
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 |
¥1,100 | ¥1,100 | ¥1,100 | ¥1,320 |
沖縄県 | ¥2,167 | ¥2,167 | ¥2,167 | ¥2,849 |
シェフボックスの配送エリアは南東北、関東甲信越、北陸、東海、関西。
これらの地域にあたるナッシュの送料は、935~1,243円になります。
送料込みで考えれば、シェフボックスは最安値が953円(税込み)。
ナッシュは738~790円(税込み)なんですよ。
ナッシュは送料がかかりますが、それでも値段+送料はナッシュがお得。
長く利用するなら値段の安いナッシュがおすすめ。
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
栄養管理はナッシュ
栄養管理のしやすさも比べてみました。
なお、ナッシュのカロリーは執筆時点の実測値です。
シェフボックス | ナッシュ | |
糖質量 | 不明 | 30g以下 |
カロリー |
|
平均362kcal (180~590kcal) |
塩分相当量 | 不明 | 2.5g以下 |
シェフボックスはおいしさを重視する冷凍宅配弁当。
そのために、カロリーや糖質、塩分量などは細かく制限していません。
一方のナッシュはというと、全品糖質量30g以下・塩分2.5g以下。
糖質ダイエットしたいといった目的があれば。
栄養管理のしやすいナッシュがおすすめですよ。
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
メニューの数はシェフボックス
シェフボックスとナッシュは、それぞれどれくらいメニュー数があるのか。
比較したのが下の表です。(執筆時)
シェフボックス | ナッシュ | |
おかず系 | 約150 | 60 |
スイーツ系 | 0 | 16 |
パン | 0 | 2 |
計 | 約150 | 78 |
自分の好きな物を食べるとテンションが上がりますよね。
となればメニュー数は多いほうが良いじゃないですか。
好みに合ったいろいろなメニューを食べたい方におすすめなのはシェフボックスですね。
\初回限定 合計金額より2,000円off!/
食事を簡単に済ませるならシェフボックス
シェフボックスはご飯がついています。
好みによって、半分をブロッコリーに変えられますよ。

ナッシュはおかずだけなので、ご飯を別に用意する必要があります。
食事を簡単に済ませたいのであれば、シェフボックスがおすすめ。
ちなみに、ご飯の量はお茶わん軽く1杯程度。
たくさん食べたい方には物足りないかもしれませんが…。
筆者には腹八分目だったので、体が軽く感じられるようになりましたけどね。
\初回限定 合計金額より2,000円off!/
シェフボックスとナッシュ こんな方におすすめ
ここまで比較した5項目から、シェフボックス、ナッシュそれぞれをおすすめしたいタイプを挙げてみました。
シェフボックスをおすすめしたい方

- おいしさに妥協はしたくない方。
- 食材はできる限り国産が良い方。
- 栄養管理はそれほど気にならない方。
\初回限定 合計金額より2,000円off!/
ナッシュをおすすめしたい方

- おいしいものは好きだけど、値段が気になる方。
- 自分でメニューを選びたい方。
- 長期間継続して利用したい方。
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
まとめ|シェフボックスとナッシュの比較
おいしさにこだわる方におすすめなシェフボックスとナッシュを比較してみました。
最後にもう一度結論を。
おいしさを重視するならシェフボックスがおすすめ。
ナッシュのようにおいしい・まずいの差がありませんから。
なんといってもミシュラン星付きレストランのシェフがメニューを監修しています。
付け合わせの野菜も多くが国産無農薬ですし。
値段はナッシュよりも高いのは…。
仕方ないですかね。
\初回限定 合計金額より2,000円off!/
一方、値段を重視するならナッシュがおすすめ。
それにシェフボックスと同じくらいおいしいメニューもあるんです。
たまに水っぽい&まずいメニューがあるのが残念ですけど。
\期間限定!今なら初回注文のみ300円割引/
どちらか一方に決められない!という場合は…。
まずはナッシュから食べてみることをおすすめします。
ナッシュは回数しばりがありませんので。
一方のシェフボックスの初回割引きは2回以上の継続が条件ですから。
ナッシュよりもハードルが高いですね。
まずはナッシュを食べてみて、気に入らなかったらシェフボックスを食べてみる。
初めはこの順番でおいしさの確認をしてみましょう。
まぁ、あまり難しく考えずに両方利用するという手もありかと。
自分にご褒美を!というときにはシェフボックス。
普段はナッシュという具合ですね。
おすすめの関連記事
スポンサーリンク